南区自立支援連絡協議会
名古屋市南区自立支援連絡協議会では、知的、身体、精神の障がいのある人たちがその人らしく、地域の中でゆたかに暮らしていくことができるよう障がい福祉に関わる機関及び障害者団体等がお互いに協力し合い、障がい児・者福祉の向上を目指し、福祉の輪が拡がることを目指して運営されています。
- テーマ:『孤立を生まない地域づくりへ』~その一言が安心へ~
- テーマに沿った地域づくりをするために3つの目標を設定しました。その目標を達成するための具体的なワーキンググループを作り、課題ごとに動いていきたいと考えています。
- 【人がやさしい南区】(点) 地域で暮らす人を知る
- 【人とつながる南区】(線) 地域の資源を知る
- 【人にやさしい南区】(面) 地域の課題に取り組む
New topics
★ ささえあいのまちづくり事業 ★ 参加無料 素敵なプレゼントをご用意しています
令和2年1月18日(土) 開場12:30
心活き活き!共に生き生き! ~パラリンピックに向けて 障害者スポーツを皆で応援しよう♪~
<第1部>
車いすテニスの現役プレイヤーによる講演と実演 講師 石本直美選手
<第2部>
障害者スポーツの紹介・体験 講師 鍬野貴之氏(名古屋市障害者スポーツセンター)
車いすテニスやボッチャ、テンピンボーリングなどの体験ができます!!
<ひまわり横丁販売会>縫製品・刺し子製品・パウンドケーキ・ジャムなど販売します。
★ 中学生向け「ピアサポーター講座」開催しました!! ★
令和元年12月14日(土) 南生涯学習センター視聴覚室にてあなたも誰かのサポーター
中学生向け「ピアサポーター養成講座」を開催しました。
参加いただいた中学生の皆さん、大学生の先輩と一緒にグループワークを通して、たくさん考えて学びました。
新しい友達の輪が広がった人もいましたね。
私たちの周りには、話を聞いてくれる場所がたくさんあります。
あなたやお友達が、「話を聞いてほしいなぁ。」「どうしたらいいかなぁ。」そう思った時は、連絡してみてください。
★ 南区のなかまたちがつくる自主製品 ★ 自主製品パンフ(2017年12月更新)